個人情報保護方針をご確認の上、
同意にチェックを入れて頂き、
ワクチン接種予約サイトへお進みください。
区の集団接種会場の予約枠は、下表のとおり
複数に分けて用意しています。
自身が対象となる予約枠名のうち、表示のある時間帯から選択して予約が可能です。
(横スクロールしてご確認ください。)
オミクロン株対応ワクチン(2価ワクチン)の
接種について
◯区の集団接種会場では、11月1日から
オミクロン株対応ワクチン(2価ワクチン)(BA.4-5)接種を
開始しました。
○4月の予約受付は開始しています。
※4月は、予約せずに接種を受けることも可能です。会場にお越しになる際は、接種券と本人確認書類
(保険証やマイナンバーカード等)をご持参ください。
なお、予約なし接種の希望者が多数いる場合は、接種をお待たせしたり、接種をうけることが
できない可能性もありますので、なるべく
事前予約をお願いいたします。
〇4月8日(土)正午から、タウンセブンホールの5月7日(日)と
タウンセブンフォーラムUの5月3日(水)の
予約受付を開始します。
※5月から、予約なし接種は実施しません。
事前予約の上、会場にお越しください。
【国の動き】
◯令和4年9月20日から、BA.1対応型ワクチン(ファイザー社製・モデルナ社製)の接種開始
◯令和4年10月13日から、BA.4-5対応型ワクチン(ファイザー社製)の接種開始
◯令和4年11月28日から、BA.4-5対応型ワクチン(モデルナ社製)の接種開始
◯令和4年12月14日から、モデルナ社製ワクチンの3~5回目接種の対象年齢が18歳から12歳に
引き下げられました。
【接種対象者】初回接種(1・2回目)を完了した
12歳以上の方
※これまで4回目接種の対象者は、60歳以上の方や基礎疾患等を
お持ちの方に限定されて
いましたが、オミクロン株対応ワクチン(2価ワクチン)は、初回接種(1・2回目)を完了した12歳
以上の方であれば接種が可能と
なります。
【接種間隔】 前回接種(2〜4回目)を終えて
3か月以上経過後
【区の集団接種会場におけるオミクロン株対応
ワクチン(2価ワクチン)の接種】
(横スクロールしてご確認ください)
※区の集団接種会場では、以下のとおり接種を開始しています。
◯11月1日からオミクロン株対応ワクチン
(2価ワクチン)(BA.4-5)(ファイザー社製)接種を
開始しました。
◯12月2日からオミクロン株対応ワクチン
(2価ワクチン)(BA.4-5)
(モデルナ社製)
接種を開始しました。
【区内病院・診療所での対応】
◯各医療機関については、順次オミクロン株
対応ワクチン(2価ワクチン)(BA.4-5)
接種になる
予定です。
【ワクチン接種についての説明書】
◯各社のオミクロン株対応ワクチン
(2価ワクチン)(BA.1及びBA.4-5)に
ついては、以下の説明資料をご確認
ください。
ファイザー社は、こちらをご確認
ください。
モデルナ社は、こちらをご確認
ください。
武田社(ノババックス)の年齢が18歳から12歳に引き下げられました。
◯3月8日(水)から、武田社(ノババックス)の3回目以降の接種対象年齢が18歳から12歳に
引き下げられました。
◯4月の集団接種会場では、ノババックスの接種ができません。ノババックスによる接種を希望する場合は、都の大規模接種会場で接種して
ください。
【国の動き】
◯令和4年11月8日から、武田社(ノババックス)の4回目以降接種が認められました。
◯令和4年11月8日以降に武田社(ノババックス)を3~5回目として接種した場合、ファイザー
社製・
モデルナ社のオミクロン株対応ワクチンと同様に接種は1人1回のみとなりました。
◯令和5年3月8日から、3回目以降の接種対象者の年齢が18歳から12歳に引き下げられました。
【今後の取り扱い】
◯令和4年11月8日以降、武田社(ノババックス)を3~5回目として接種した場合、次回以降は
接種を
受けられません。(オミクロン株対応
ワクチンの接種も受けられません)
【ワクチン種類】
杉並区で取り扱いがあるワクチンは、
「ファイザー社」と「モデルナ社」と「武田社(ノババックス)」の3社となります。
ワクチンの種類を選択し、予約をお願いします。
※ファイザー社・モデルナ社・武田社
(ノババックス)はいずれも12歳以上の方が
対象です。
予約時に『ワクチンの種類の選択』で
ファイザー社ワクチンを選択していると、
モデルナ社ワクチンと武田社(ノババックス)の接種予約ができません。
(注)16歳未満の方が接種を受ける場合は予診票の接種希望書の署名を保護者が自著する
必要があります。16歳以上の場合は接種を受ける本人が自著してください。
(注)小中学生の方が接種を受ける場合は保護者の同伴が必須です。保護者が同伴できない場合は、同伴を委任する旨の委任状を所持する成人の代理人の同伴が必須です。
高校生以上が接種する場合は保護者の同伴は不要ですが、いつでも連絡が取れる
緊急連絡先を予診票に記入してください。
個人情報保護方針をご確認の上、
同意にチェックを入れて頂き、
ワクチン接種予約サイトへお進みください。
個人情報の取り扱いについて
アクセスログの取り扱いについて
杉並区公式ホームページでは、利用状況を把握するためにGoogle Analyticsを利用してホームページへのアクセス情報を収集しています。
ホームページ内では、Googleから提供されるCookieを使用して利用者の情報を収集しますが、個人を特定する情報は取得していません。
Google Analyticsの利用により収集されたデータは、Google社のプライバシーポリシーに基づいて管理されています。
Google Analyticsの利用規約・プライバシーポリシーについてはGoogle Analyticsのホームページでご確認ください。
・Google アナリティクス サービス利用規約(外部リンク)
・プライバシー ポリシー(Google) (外部リンク)
なお、Google Analyticsのサービス利用による損害については、杉並区は責任を負わないものとします。
その他
一部のソーシャルネットワーキングサービス(SNS)は、当該SNSの「ボタン」等が設置されたウェブサイトを閲覧した場合、当該「ボタン」等を押さなくとも、当該ウェブサイトからSNSに対し、ユーザーID・アクセスしているサイト等の情報が自動で送信されていることがあります。詳しくは、以下の個人情報保護委員会ホームページをご覧ください。
なお、杉並区公式ホームページで利用しているソーシャルネットワーキングサービス(SNS)やその他ソーシャルメディア等サービスのプライバシーポリシー等は、各事業者のサイト等でご確認ください。
・SNSの利用者のみなさまへの留意事項(個人情報保護委員会ホームページ)(外部リンク)
ご利用マニュアルはこちら(PDF)
ワクチン接種予約サイトへ進む